四毒の物 事 人 自家製 無添加 麺つゆを作って蕎麦3種 十割そば 薮そば 更科そばを食べ比べてみた 大好物って聞かれたら何があるかな?! 焼肉 お寿司 天ぷら うなぎ などなど でもねダンチで大好きな物と言えばやはり お蕎麦 大阪の有名どころのお蕎麦屋さんはほぼほぼ巡ったと断言するぐらいだからね でもね最近 新店舗は巡ってないので 美味し... 2025.06.23 四毒の物 事 人
ゲストの物 事 人 お手入れが簡単で清潔感が出て可愛くオシャレに決まる しかも涼しく感じるので暑がりさんや汗っかきさんにもオススメです ツーブロックで刈り上げて透明感のある白髪ぼかしカラーにハイライトをプラスしたベリーショート 一度短くすると伸ばせないあるある だってお手入れが簡単で可愛く決まり時短にもなる そして清潔感が出てオシャレさんにも映る 元気で明るいイメージにもなるので願ったり叶ったり 暑がりさんや汗っかきさんにもオススメですのでチャレンジしてもらうと嬉... 2025.06.22 ゲストの物 事 人
日常の物 事 人 先日買い替えたばかりなんだけど やっぱりどうして気になってしまってね なので結局の所 SANEI ラージメタリックシャワーヘッドに買い替えました\( ‘ω’)/ 物を選ぶ基準って色々あると思うの 安い 近い 早い 人気 などなど 優先順位が明確だったら少しのミスは許容範囲 でもねでも 譲れない拘りの部分が納得出来なければ意味が無いそして1度気になると この先ずっと気になってしまうからね なのでそんな... 2025.06.21 日常の物 事 人
ゲストの物 事 人 ショートヘアから頑張って伸ばしてもらいドライヤーが暑い時期に自然乾燥でもOKな何十年かぶりに当てた ゆるふわパーマが可愛いすぎるショートボブのパーマスタイル 暑い時期にドライヤーを使っていると頭皮からの汗ばみでなかなか乾かない そして汗を髪が吸ってしまうとヘアスタイルも崩れてしまう それだったらいっその事 自然乾燥でもOKで崩れても気にならないしお手入れも楽な ゆるふわなパーマスタイル 時短にも... 2025.06.20 ゲストの物 事 人
四毒の物 事 人 小麦 砂糖 油 牛乳を摂取しない食事療法の四毒抜き生活を始めて3ヶ月 そこに加えて1日1食生活も始めて1ヶ月が経過したのでそのご報告 若い時は誰かが何かをカパーしてくれていた でも経験を重ねると誰も何もかまってくれなくもなってくる なので自分の機嫌は自分で取らないといけなくもなるのが悲しいかな現実その為にも心身共にクリアーな自分作りが重要で必須 だんだん研ぎ澄まされる世界... 2025.06.19 四毒の物 事 人
ゲストの物 事 人 梅雨時期から夏場 暑がりさんや汗っかきさん 更年期障害のホットフラッシュの症状が出る人 もしくは 根元の白髪が伸びると気になる人にオススメです ツーブロックで刈り上げて明るめで透明感のある白髪ぼかしカラーにハイライトをプラスしたお手入れが簡単なショートヘア サイドの中や襟足部分は毛量も多かったりするので 膨らみやすくなったり熱がこもり暑く感じる場所でもある なのでその部分を短くするだけでシルエットも引き締まるのと体感温度もぐっと下がり涼しく感じる そして根元から伸びてくる白髪が気になる人は 明... 2025.06.18 ゲストの物 事 人
日常の物 事 人 先日数年ぶりに行った健康診断の結果が送られて来た 結果を見ると恐るべき真実が (༎ຶ⌑༎ຶ) 綺麗や可愛いやカッコイイは健康あっての特産物 そしてそれらは 1日にして成らず!! なので日々意識して積み重ねで自ずと結果も変わります 積み重ねるほど健康で美しく うん やっぱ これよね〜 (゚ー゚)(。_。)ウンウン【40代50代60代 ... 2025.06.17 日常の物 事 人
日常の物 事 人 気が付けばこんな時間 なので緊急でブログを書いてます〜 ^^; 若かりし頃は想像もしていなかった事が59ちゃいにもなると頻繁にやらかしてしまう 今日この頃 でもねでも それもまた乙 なので結構嫌いではない ポジティブシンキングなのか自己肯定感が強いのかは分からないんだけれど この一年 どのように締め括る... 2025.06.16 日常の物 事 人
日常の物 事 人 大阪万博まだ行かれてない人や情報が少ない人にシェアします 実際行かれたゲストさんに大阪万博の裏技的な事を教えてもらった いつ行こう 何時行こうと思いながらタイミングの逃してしまっている大阪万博 皆さんは行かれましたかね?! いつ行く予定ですかね?? まだ行かれてない人や 情報が少ない人に実際行かれたゲストさんに教えてもらった大阪万博の裏技的な事をシェアします... 2025.06.15 日常の物 事 人
日常の物 事 人 今まで無意識に当たり前にやっていたルーティン それを変えようとすると よっぽど意識しないと変われない 初めはしんどく辛く鬱陶しく感じたりするんだけらど 慣れるまでの辛抱です 今まで当たり前に無意識にやっていたルーティンでも時間や時代の変化に連れて 当たり前のように変わっていく そして慣れるまでは しんどく 辛く 鬱陶しく感じるのも もはや当たり前 でもね 肝心要なのは やはり 柔軟性を身に付けておくって事がとて... 2025.06.14 日常の物 事 人